ストレス解消や体メンテナンスのための呼吸法について考察してみました

からだ

日常生活におけるストレスの解消や、健康の増進における呼吸の役割

呼吸って一日中行なっている行為ですよね。

より健康的な呼吸法があるのであれば、習慣化することで、持続的な効果が期待できます。

呼吸に関わる生体の因子として、自律神経の調節があげられます。

自律神経は自律というだけあって、意識的に調節することは、基本的には困難です。

自律神経を唯一、自己調節できるのが呼吸法といわれています。

自律神経を整えるライフスタイルとは?

自律神経は、血管をはじめ、あらゆる内臓器官を自分の意思とは無関係に調整してくれる神経です。

自律神経は交感神経と副交感神経に分けられますが、基本的には人が起きて活動している時間帯は交感神経が、そしてリラックス時や夜に寝ている時間帯に副交感神経が優位になるといわれています。

心身の健康を保つためには、自律神経を整え、交感神経と副交感神経の切り替わりをスムーズにする必要があります。

呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸がある

呼吸は肺を膨らまして、縮めることで行うわけですが、肺の膨らまし方が違うわけです。

肋骨間の筋肉で肺を膨らますのが胸式呼吸、横隔膜を引き下げることで肺を膨らますのが腹式呼吸になります。

ろっ間の筋肉が伸びるので、胸式呼吸だと胸郭が膨らみます。

一方腹式呼吸だと横隔膜が下がるので、内臓がおされて、お腹が膨らむわけですね。

腹式呼吸をすることで、副交感神経が優位となり、ストレスの緩和につながるといわれています。

ただ自分で呼吸してみて思うんですが、胸郭の動きとお腹の動きって区別つきにくいです。

厳密に別れているのかどうか。

深呼吸すると胸郭もお腹も膨らみませんか?

なんかどっちの呼吸になっているのかよく分からないし、よく分からないと気持ち良くないですよね。

腹式呼吸を意識するばあいは、ゆっくり深く呼吸

もう少し分かりやすいほうがスッキリします。

呼吸って胸式呼吸、腹式呼吸とも使っているけど、どちらを主体に使っているのかって考える方が分かりやすいと思います。

急いで浅く呼吸すると主に胸郭が動くので胸式呼吸がメイン、ゆっくり大きく呼吸すると主に横隔膜が動くので腹式呼吸がメインになっていると考えてます。

腹式呼吸を意識するばあいは、ゆっくり深く呼吸するっていうことで良いですね。

それだと変に考える必要はないし、日々取り組みやすい。

習慣化できれば、継続的に腹式呼吸を行えるますよね。

調べると呼吸法って色々出てきます。

でも複雑になると、日常生活の中で行うことができません。

せっかく一日中行う呼吸法なんだから、簡単で、長時間できるほうが有利だと思いませんか?

ゆっくり、深く呼吸することを日々意識してみましょう。

呼吸が生体に関わる因子、血管拡張物質「一酸化窒素」

他に、呼吸が生体に関わる因子として血管拡張物質である「一酸化窒素」があげられます。

一酸化窒素は主に血管内皮で産生され、体中の動脈の平滑筋に作用して、緊張をゆるめ、血管を広げます。

動脈硬化を防ぎ、血流をスムーズにする働きや、血管内の脂肪(プラーク)や血栓の発生を抑える作用もあります。

一酸化窒素は、心臓や血管の健康に欠かせない物質なんですね。

血管の柔軟性を保つことは、健康と若々しさを保つ秘訣といえます。

この一酸化窒素ですが、実は副鼻腔でも多く産生されるといわれています。

鼻から深く息を吸って、口から吐く

副鼻腔で産生された一酸化窒素を、肺に取り込むことを意識した呼吸法になります。

一酸化窒素についての研究で、1998年にノーベル生理賞、医学賞を受賞された、ルイ・J・イグナロ博士の提唱されている呼吸法になります。

特に難しい呼吸ではありません。

ただ鼻から深く息を吸って、口から吐くだけです。

息を吸うときに少しポイントがあって、鼻の奥にある副鼻腔に空気が入ることを意識してみてください。

この副鼻腔内の鼻粘膜で一酸化窒素が発生し、それが肺内に送り込まれるのです。

一酸化窒素を体内に最大限に取り入れる、シンプルで整った呼吸が重要ということです。

呼吸という一日中繰り返される単純な作業であるがゆえに、シンプルに実践できることが大事

ゆっくり、深く呼吸すること。

鼻から深く息を吸って、口から吐くこと。

その単純作業の繰り返しが自律神経を整え、体調を整えてくれると思います。

普段おこなっている呼吸について、少し意識してみる。

ぜひ日々の生活に取り入れてみてください。


P.S.~なかなか検診に行けない人の健康管理ために、自宅検診「おうちでドック」

おうちでドック|自宅でガンと生活習慣病がチェックできる郵送検査キット
『おうちでドック』は郵送型検査キットの中でも「がん」と「生活習慣病」の現状リスクを同時にチェックすることのできるただ一つの検査キットです。 また病気のリスクがひと目でわかる結果シートにより「検査結果を踏まえた今後のアクション」のアドバイスや...

仕事で忙しかったり、最近では新型コロナ感染症のため、なかなか医療機関への受診が難しいケースもあるかと思います。

「おうちでドック」は自宅で数滴の血液と尿を検査して、がんや生活習慣病を調べることができる
郵送型検査キットです。

自宅で簡単に各種がんや生活習慣病など、多くの病気のリスクチェックができます。

コメント

いらくんのちょこっと学ぶブログ
タイトルとURLをコピーしました