くらし ダイエットや体調維持にメンタルの安定は欠かせない~禅的ライフについて考える ダイエットによって体脂肪が減ることで体調の改善を実感できた ダイエットによって体脂肪が減る。 余分な体脂肪が減ることで体調が改善して、日々のパフォーマンスが上がっていきます。 ダイエットと体調の関係については、良ければ下記記事を参照して下さ... 2021.01.31 くらし
からだ 花粉症と腸内細菌と食物繊維の関係ついて学ぶ アレルギーは免疫の過剰反応 免疫とは自分自身とそれ以外の異物を判別して、有害な物を排除しようとする自己防御システムです。 ところが、本来は攻撃する必要のない花粉や食物などにも過剰に反応してしまうのがアレルギーになります。 最近の研究で、腸内... 2021.01.29 からだ
雑感 NHKスペシャル「わたしたちの“目”が危ない 」をみて、目活を始めることにした件 NHKスペシャルで「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」という番組をみました ブログを始めて以来、パソコンに向かう時間が増えてしまい、疲れ目とかが気になってました。 番組内容としては、ものを近くで見続けると、眼球の奥行が焦点を... 2021.01.25 雑感
雑感 「焼き海苔」を間食のおやつに食べる是非を、栄養的に考えてみた 「焼き海苔」 おやつ代わりにバリバリ食べていること お正月におもちを焼いて。焼き海苔に巻いて食べながら、なんとなくモヤモヤした件を記事にしました(下記URL)。 それとは直接関係はないのですが、、、焼き海苔が結構余ってしまいました。 で、焼... 2021.01.23 雑感
からだ 腸内環境改善!食物繊維とレジスタントスターチについて学ぶ 食物繊維は、昔は体に必要なものだと思われていませんでした。今では「第六の栄養素」として重要視されるようになりました。食物繊維には、水に溶けないタイプ(不溶性食物繊維)と水に溶けるタイプ(水溶性食物繊維)があります。近年の研究でその存在が明らかとなった第3の食物繊維「レジスタントスターチ」。レジスタントスターチは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の特徴を兼ね備えています。食物繊維と同様に、レジスタントスターチはさまざまな面から健康をサポートする成分です。 2021.01.22 からだ
からだ 腸内細菌が作るやせ物質、短鎖脂肪酸について学ぶ 短鎖脂肪酸とは、腸内細菌が作る、酪酸、プロピオン酸、酢酸などの有機酸のこと ヒトの大腸内の腸内細菌が、食物繊維を発酵する際に短鎖脂肪酸を産生します。 その短鎖脂肪酸は、我々の健康維持に欠かせない役割を果たしています。 短鎖脂肪酸の大部分は大... 2021.01.18 からだ
からだ 腸内フローラとうんちの話 顕微鏡で腸の中を覗くと、腸内細菌は植物が群生している「お花畑( flora)」のようにみえることから、『腸内フローラ』と呼ばれています ヒトに棲みつく腸内細菌の種類は1,000種類以上、数にすると100兆個にもなります。 腸は1本の長い管で... 2021.01.12 からだ
雑感 お餅の喉詰まりによる救急報道をみて、モヤモヤした件について 東京消防庁は2日、1~2日午後3時までに、都内で70~90代の男女9人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表しました。 このうち1人が搬送時点で死亡が確認され、ほか7人も心肺停止などの重い症状、1人が軽症であったそうです。 例年であれば... 2021.01.03 雑感