ポジティブ脳になるための言葉について学ぶ②「関心の輪」と「影響の輪」

メンタル

「関心の輪」と「影響の輪」

「関心の輪」と、「影響の輪」ってご存じでしょうか?

スティーブン・R・コヴィー氏は著書「7つの習慣」にて、「関心の輪」と「影響の輪」について書かれています。

人が生活していく中で、出来事や情報などについては関心があることと、関心のないことがあります。

個人が関心を持っている事象や物事の全ては、「関心の輪」という領域になり、無関心なことは輪の外の領域となります。

そしてこの「関心の輪」の領域の中には、個人が直接的または間接的に影響を与えることができる「影響の輪」という領域が存在します。

「関心の輪」の中には、自分自身によって「変えられること」と「変えられないこと」が混在しています。

「変えられること」は「影響の輪」の中にあって、主体的に考え、行動することで変化が生じること。

「変えられないこと」は「影響の輪」の外にあって、どんなに努力をしたり、意見や文句を言っても、変化が生じないこと。

「影響の輪」の中のことにエネルギーを使う

ヒトは生活において、「関心の輪」内のことにエネルギーを使っています。

その中で、自分が主に時間と労力をかけているのが、「影響の輪」の中のことなのか外のことなのかを考えてみましょう。

自分がエネルギーを費やすことで、何かが変えられるか、何も変えられないかです。

変えられること(影響の輪の中)に労力を費やすことは、主体的な生き方となります。

逆に変えられないこと(影響の輪の外)に労力を費やすことは、反応的な生き方となります。

他人や周りに影響されず、自分ができること、影響を及ぼせることに力を注ぐことが大事になります。

「影響の輪」を大きくする

「影響の輪」の中にエネルギーを注ぐことで、さらに輪を広げていくという意識も大事になります。

「影響の輪」の中に集中することは、自分ができることだけをやればいいということではありません。

自分自身の影響の輪を拡大して、影響の輪のぎりぎりのところからプラス一歩を進んでやったことは、非常に主体的であると評価をされます。

自分主体の生き方や考え方をすれば、自分も変わりますし、自ずと周りも変化します。

「影響の輪」のなかに力を注ぎ、その輪を大きくすることが、自分の成長につながっていきます。

今自分が「影響の輪」の内にいるのか、外にいるのかを意識

現代社会では、さまざまな情報が日々流れてきます。

自分も気が付くと、自分では変えられない情報に意識がとられ、反応的な時間を過ごしていることがよくあります。

その時は「影響の輪」「関心の輪」の言葉を思い出します。

変えられないことに時間をとられるのは、時間の無駄!

主体的なことにエネルギーを使おう!

そう思って、切り替えるようにしています。

今この時間、自分が影響の輪の中で生きているのか、外で生きているのか。

少し意識してみてはどうでしょうか?


P.S.

おいしいコーヒーで健康習慣!手軽に食物繊維♪【カフェサプリ 食物せんい】

1日に必要な食物繊維を摂るためには、5品以上の野菜や海藻、 果物等を毎日食べる必要があります。

日本人成人は、1日19g以上の食物繊維の摂取が望ましいのに対し、 実際には14g程度しか摂れていません。

ブルックスの『カフェサプリ 食物せんい』なら いつものコーヒー1杯で手軽に食物繊維を補えます。

『カフェサプリ 食物せんい』はコーヒー1杯で、バナナなら3本分、 トマトなら2個分、レタスなら1個分に相当する4gの 食物繊維が摂れる健康応援コーヒー(食品)です!

1杯飲むことで、1日の食物繊維の摂取目標量に近づけられます。

スッキリしたい方、野菜不足の方、生活習慣を改善したい方におススメです。

コーヒー豆は、厳選した高級銘柄の上位グレードを使用し、ドリップバッグタイプなので、お好きな時にいつでも楽しめます。

毎日のコーヒーで、 無理なく手軽においしい健康習慣をはじめましよう。

コメント

いらくんのちょこっと学ぶブログ
タイトルとURLをコピーしました