からだ

腸内環境改善!食物繊維とレジスタントスターチについて学ぶ

食物繊維は、昔は体に必要なものだと思われていませんでした。今では「第六の栄養素」として重要視されるようになりました。食物繊維には、水に溶けないタイプ(不溶性食物繊維)と水に溶けるタイプ(水溶性食物繊維)があります。近年の研究でその存在が明らかとなった第3の食物繊維「レジスタントスターチ」。レジスタントスターチは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の特徴を兼ね備えています。食物繊維と同様に、レジスタントスターチはさまざまな面から健康をサポートする成分です。
からだ

腸内細菌が作るやせ物質、短鎖脂肪酸について学ぶ

短鎖脂肪酸とは、腸内細菌が作る、酪酸、プロピオン酸、酢酸などの有機酸のこと ヒトの大腸内の腸内細菌が、食物繊維を発酵する際に短鎖脂肪酸を産生します。 その短鎖脂肪酸は、我々の健康維持に欠かせない役割を果たしています。 短鎖脂肪酸の大部分は大...
からだ

腸内フローラとうんちの話

顕微鏡で腸の中を覗くと、腸内細菌は植物が群生している「お花畑( flora)」のようにみえることから、『腸内フローラ』と呼ばれています ヒトに棲みつく腸内細菌の種類は1,000種類以上、数にすると100兆個にもなります。 腸は1本の長い管で...
雑感

お餅の喉詰まりによる救急報道をみて、モヤモヤした件について

東京消防庁は2日、1~2日午後3時までに、都内で70~90代の男女9人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表しました。 このうち1人が搬送時点で死亡が確認され、ほか7人も心肺停止などの重い症状、1人が軽症であったそうです。 例年であれば...
いらくんのちょこっと学ぶブログ