からだ 免疫力向上のために!ちょっとした生活の工夫とリポポリサッカライドについて学んでみる 免疫とは生まれながらのわたしたちの防衛システム 免疫システムは、私たちのまわりにいる細菌やウイルスから、体を守ってくれている防御システムです。 体の外部からの侵入者である細菌やウイルスに対して、免疫細胞などが「自己」と「非自己」を識別して、... 2021.05.05 からだ
ダイエット ダイエットセカンドシーズン~1か月目(4月)~運動日記の成果と体重変化について ダイエットセカンドシーズン~1か月目~ 新春ということで、4月よりダイエットを再開しました。 今回運動を中心に、体重を減らしたいと考えています。 一般的には運動で体重を減らすのはなかなか難しいようなのですが。 前回のダイエットで体重と一緒に... 2021.05.03 ダイエット
メンタル ポジティブ脳になるための言葉について学ぶ①「結果を気にするより、過程を楽しもう」 脳にポジティブな影響を与えるような、言葉について学んでみる 前回、心のメンテナンスのために、脳をポジティブな状態にすることが大事と書きました。 脳にポジティブな影響を与えるような、言葉について学んでいきたいと思います。 世の中にはたくさんの... 2021.04.24 メンタル
メンタル 心を整えるための、脳のメンテナンスについて考えてみました ネガティブなニュースは、人の感情に大きな影響を及ぼす 新型コロナウイルス感染により外出自粛が長期化しています。 ストレスが積み重なり、精神的な不調につながることから、「コロナうつ」という言葉も出てきています。 日々気持ちの沈むようなニュース... 2021.04.17 メンタル
からだ 腸脳相関とは!腸と脳の密接な関係について学ぶ 腸脳相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉 精神的なストレスが胃腸の不調をきたしたり、逆に胃腸の不調が頭痛、めまい、不安、うつ症状をきたすことは、以前より知られています。 近年の研究で、腸... 2021.04.13 からだ
くらし ダイエットのための夜ウォーキング中(初春)に、星が気になった件~その③北斗七星とおおぐま座~4月 夜ウォーキングを継続中(初春) 前回、夜ウォーキングを継続中のメリットをちょこっと調べてみました。 現在ダイエットセカンドシーズンもかんばっています。 夜ウォーキングは今回のダイエットの目玉なんで、がんばって続けたいものです。 だいぶん暖か... 2021.04.09 くらし
からだ ストレス解消や体メンテナンスのための呼吸法について考察してみました 日常生活におけるストレスの解消や、健康の増進における呼吸の役割 呼吸って一日中行なっている行為ですよね。 より健康的な呼吸法があるのであれば、習慣化することで、持続的な効果が期待できます。 呼吸に関わる生体の因子として、自律神経の調節があげ... 2021.04.05 からだ
ダイエット 新春ということで、My ダイエット~セカンドシーズン始めます!~運動日記で体重は減るか? 4月になりました 新たなことにチャレンジしたい季節ですよね。 ということで、My ダイエット~セカンドシーズンを開始したいと思います。 ファーストシーズンで減った体重が、半分リバウンドしていますので、そこを再度減らすことが目標です。 あと前... 2021.04.01 ダイエット
雑感 日本サッカー代表のモンゴル戦大勝から、集中力と「インテンシティー」についてちょこっと学んでみました 高い集中力で、日本サッカー代表が大勝 日本サッカー代表が、ワールドカップ、アジア2次予選で大勝しましたね。 最後まで集中力を切らさない、良いゲームだったなと思います。 点差が開いたにもかかわらず集中が途切れないのは、個人としても、チームとし... 2021.03.31 雑感
からだ 理想体型に向けた姿勢の問題について~割と簡単な姿勢改善の試み 理想の体型になるために、姿勢の改善は欠かせません ダイエットの目的は体重を減らすだけでなく、理想体型になること。 ダイエットしながら、姿勢の改善も目指しましょう。 いくつかポイントがありますが、いっぺんに直そうとしてもうまくいきません。 姿... 2021.03.30 からだ